2025/9月 営業のお知らせ
9月です。2025年の夏は猛暑でした。まだまだ終わりそうにない残暑ですが、いかがお過ごしでしょうか。
9月は祝日が2回もあります。そのうち1回は火曜日と重なるので、エステラはお休みの予定です。
以前は祝日と定休日が重なる場合は営業しておりましたが、今は祝日でも火曜日水曜日はお休みしています。
どうぞ、よろしくおねがいします。
2025年9月のお休み
9月2(火)、3(水)、9(火)、10(水)、16(火)、17(水)、23(祝・火)、24(水)、30(火)
※火曜日水曜日の定休です
※9月23日は祝日ですが、お休み致します。
予約ページはコチラ
☆お電話での予約の方が確実となります。当日や翌日のweb予約は対応できないことがあります
“剣先イカのチョコレート煮”。師匠の定番料理のひとつでした。エステラでは稀にラインナップします。
軽めのフルーティーな赤ワインととっても相性がよく、パンはどんどんすすみます。
チョコレート煮と言っても、チョコレート味というわけでもないし、チョコレートの甘さがあるわけでもないのです。日本人には見た目からはなかなか想像にくい、旨みの詰まった煮込み料理です。
写真が古めかしく見えるのは、照明の色のせいでもあるでしょうが、そのままの伝統的な郷土料理の所以からでしょうか。
カタルーニャには『Picadaピカーダ』というものがあり、それが伝統的なカタルーニャ料理に欠かせない食材なのです。その「ピカーダ」とは、アーモンドやヘーゼルナッツ、松の実とニンニクやパセリと合わせて叩き潰したもので、香ばしさ、コク、香り、とろみなど多様な要素で料理を引き立てます。
このチョコレート煮は、「ピカーダ」にビターなチョコレートが加わり、さらに香りとコクを複雑に醸し出すことになります。
そして、このピカーダづくりには『morteroモルテロ』という乳鉢を使うところが、この味にたどりつく要素だと思えます。
これはいつもエステラで使っているものですが、これを使ってオリーブオイルでゆっくり火を通したナッツやニンニクなどの材料を「ゴンッ!ゴンッ!」と音を出しながら叩き潰していき粘りを出していくのです。ここがとても伝統的に感じます。
日本でも、かつてどの家庭にも「すり鉢」と「すりこぎ」があって、その地方地方の食材を調理していたことでしょう。今やすり鉢を使って作る料理は伝統料理となってしまっている感覚があります。
エステラの料理には、こんな非日常も詰まっています。